この記事の目次

比較・証券会社別証拠金

こんちは山口です。

日経225オプションの証拠金計算方式は、各証券会社によって違います。

そのため証券会社の違いによって、オプションの必要証拠金の額が大きく変わってきます。

できるだけ日経225オプション取引の資金効率がいい証券会社を選ぶのが重要になってきます。

 

またオプション取引は合成ポジションが基本だと考えていますので、ネッティング(発注時から事前証拠金割引計算をしてくれる)の有無が資金高率に大きく関係します。

オプション取引はネッティング有りの証券会社がオススメです。

 

SBI証券

  • 最大売り枚数 50枚
  • 証拠金 SPAN×100%
  • 手数料 売買代金の0.2%
  • 事前証拠金割引計算(ネッティング)あり

現在、日経225オプションするなら、SBI一択って感じです。

売り枚数の制限や証拠金が一番安く、注文方法も多岐にわたっています。

 

楽天証券

  • 最大売り枚数 15枚
  • 証拠金 SPAN×100%
  • 手数料 売買代金の0.18%
  • 事前証拠金割引計算(ネッティング)あり

 

売り枚数の上限がどんどん減らされています^^;

 

実質、事前証拠金割引計算(ネッティング)ありの

上記の2社から選ぶしかないと思ってます。

 

あとは特徴的なところを紹介します。

IB証券

  • 売り建て 枚数無制限
  • 証拠金 独自算出
  • 手数料 売買代金の0.12%

 

売り制限無し、ただし証拠金が独自算出方法になるためポジションによってはかなり高くなる

もとが海外の証券会社っぽいので、HPとかも取っ付きにくいです。

日本の証券会社と違い、口座維持手数料などかかりますし、板情報は別料金が必要だったりします。

 

以前口座を持っていましたが、ちょっと使いにくかったです。

 

 

証拠金比較まとめ

日経225オプション取引するなら、SBI証券をメインにして、サブで楽天証券の口座を持っておく。

これがオススメです。

参考 日経225オプション取引ブログ・基本をわかりやすくまとめてみた

参考 日経225オプション取引カレンダースプレッド戦略

 

1
2
>

予想しないトレード術

トレードは、予想をやめれば勝てます。

チャートとにらめっこする「無駄な時間」を激減させ、お金と時間に縛られない生活を手に入れたい!

あなたがもし、そんな日々が欲しいと考えるなら、

今すぐ、予想することをやめてください。

成功するしかない、目から鱗の

”予想しないトレード術”

を使って、日常を激変させませんか?

 

リーマンショックで数千万の損失を出し、それまでの生活を崩壊させた男が見つけた「予想しないトレード術」。

ネットビジネスや副業で稼ぎたい投資が初めての方や、お金が減るだけだった投資で勝ちたいトレーダーさんが、一日一分程度ポチポチ作業するだけで、だれでも同じように稼げるようになる。

会社に縛られずお金と時間に余裕のある、悠々自適に過ごすプロが使う、目から鱗の”予想しないトレード術”で一緒に稼ぎましょう!

日経225オプション取引入門

オプション取引

オプションの入門から稼ぎ方までの動画100本超・9時間超のコンテンツを今すぐに無料でお届けします。

【※1652名の方が講座に参加しています】

 

日経225オプション取引入門

  この記事を「知らないよりは知っていた方がいいね!」「為になった!!」「分かり易い!!」と言う場合は、是非「いいね!」「シェア」「ツイート」「はてなブックマーク」「LINE」「メルマガ登録」をお願いします↓
おすすめの記事