
仮想通貨の税金を申告分離課税に!!
こんにちは、山口です。
chante.orgというところで仮想通貨の税金を申告分離課税にしよう!というキャンペーンがあります。
分離課税には賛成なので、賛同しましたが、ちょっとひっかかる部分もちらほら^^;
例えば
「雑所得との区分は、あまりにも厳しい判断です。」
とありますが、これはただの個人の感情論です。
感情論では役人さんは動いてくれないと思います。
なので、
税の公平性から先物・FX(雑所得等の課税の特例)や株式投資(譲渡所得)と同じ20%にするべきです。
とかにして提案しないとダメな気がします。
他にも、
「fx初期時代と同じように、税金破産者が量産されてしまう可能性を含みます。」
とありますが、これは分離課税にしても同じで投資家の税に対する無知が問題です。
そもそも、前年の利益分の税金を支払うための現金を残しておかないとだめなのです。
株式投資と同じように「特定口座の徴収あり」を作れば問題は解決しますが…
前年に1億円利益確定して、納税が5500万円なのに、1-3月の間に、1億円まるまるでトレードして失敗し1億円を0円にしてしまう。
前年に1億円利益確定して、納税が2000万円なのに、1-3月の間に、1億円まるまるでトレードして失敗し1億円を0円にしてしまう。
雑所得だろうが、分離課税だろうが同じです。損失繰越はできても利益繰越はできません。
分離課税以外はただの甘え?
また分離課税以外にも
2.『少額決済時の非課税』
※仮想通貨の日常利用・高速決済という基本機能の保護
3.『仮想通貨同士の交換は課税繰り延べ』
※仮想通貨同士の相互運用の保護
とありますが、どちらも個人的にはただの甘えかなと思います。(もちろん実現してくれれば嬉しいですが…)
声を上げなければ実現もしませんしね、実現すればラッキーって感じです。
少額決済時の非課税は、日本円とほぼ固定されたJコインのようなもの(今銀行が頑張っている)を使えば問題ありません。
高速決済なので差益は出ないでしょう。
投資として、価値が増えた分を使う場合はちゃんと分離課税で支払うべきだと考えます。
また、投資で増えた仮想通貨で金券を買って、換金しまくるという抜け穴ができてしまいます。
仮想通貨同士の交換は課税繰り延べも、
為替取引と同じく円→ドル→ユーロと交換した場合、その時の時価総額で増えた分にだけ課税されるので、仮想通貨も利益に対して支払えばいいと思います。
また、株式と株式の交換も、「持っている株式を売り、現金にして、その現金で別の株式を買った」と考えることになっていますので、税の公平性からしても課税対象になるのは当然でしょう。
概ね賛同
とはいえ、仮想通貨が申告分離課税になって税率が20%になるのは賛同ですし、
他の二つも、税の公平性からして無理そうですが、特例として認めてもらえればありがたいので賛同しました。
仮想通貨が申告分離課税になって欲しいと思っている方は、こちらから賛同してみてください。
日本のために税金を使ってもらいましょう。
税金を払うのが嫌で海外逃亡なんかを企てている人もいますが、どれだけ日本が恵まれているのかわかってないんでしょうね^^;
日本国あっての今の自分たちの生活なのに…
また税金に関しても、無駄遣いしまくられるのは嫌ですが、多少なら必要悪としていいんじゃないかなと思っています。
完璧は求めませんし、不完全な人間がやることなので完璧になるはずがありません。
全体として概ね良好で日本のためになるならOKです。
個人的にはバカみたいに、国有地を口利きで安く売りさばいたんじゃないかとか、しょうもないことを追求している野党の給料や時間の方が無駄だと思いますが、これも仕方ないことなんでしょうね。
予想しないトレード術
トレードは、予想をやめれば勝てます。
チャートとにらめっこする「無駄な時間」を激減させ、お金と時間に縛られない生活を手に入れたい!
あなたがもし、そんな日々が欲しいと考えるなら、
今すぐ、予想することをやめてください。
成功するしかない、目から鱗の
”予想しないトレード術”
を使って、日常を激変させませんか?
リーマンショックで数千万の損失を出し、それまでの生活を崩壊させた男が見つけた「予想しないトレード術」。
ネットビジネスや副業で稼ぎたい投資が初めての方や、お金が減るだけだった投資で勝ちたいトレーダーさんが、一日一分程度ポチポチ作業するだけで、だれでも同じように稼げるようになる。
会社に縛られずお金と時間に余裕のある、悠々自適に過ごすプロが使う、目から鱗の”予想しないトレード術”で一緒に稼ぎましょう!
オプションの入門から稼ぎ方までの動画100本超・9時間超のコンテンツを今すぐに無料でお届けします。
【※1652名の方が講座に参加しています】 |