伊勢神宮の市営駐車場料金
こんにちは、投資で稼いで趣味を満喫している山口です。
伊勢神宮に参拝してきました^^
雇われじゃないので、平日も自由な時間だらなんですね。
なので混み合う休日はいつも避けています。
でも今回は的矢かき感謝祭があったので、それに合わせて日曜になりました。
内宮のすぐ前の市営駐車場は休日の為かいっぱいでした。
その為ちょっと離れた宇治浦田の内宮B1駐車場に止めました。
料金は市営駐車場はどこも一緒で、
1時間まで無料
2時間まで500円
その後は30分ごとに100円が加算されます。
内宮のすぐ前のA1,A2駐車場は近くて便利なんです。
でもちょっと遠いB1からB4駐車場も、すぐにおかげ横丁に繋がっているので
楽しみながら内宮の最初の鳥居まで行けましたのでレポートしてみようと思います。
赤太郎ショップ
宇治浦田の駐車場のすぐそばには赤福のキャラクター赤太郎ショップがあります。
住所は伊勢市宇治浦田町1丁目11-5
五十鈴川野遊びどころ(赤福五十鈴川店 横)
大きな赤太郎と記念撮影もできますよ〜
ハートの石
宇治浦田の駐車場から、おかげ横丁へ向かう地下道の石の壁の中にハートの石がありました。
目立つんで多分わかりやすいと思います。
おかげ横丁
地下道をでたら突き当たりを左に曲がるだけでおかげ横丁にいけます。
よくわからなくても人の流れについていけば自然と行けますよ。
藤屋窓月堂
お店が増えてきて、おかげ横丁っぽくなってきた時に目に入ってきたのが
「焼きたてのどら焼き」
干支のどら焼きを売っていて、今は犬の柄でした。
かなり分厚い生地です。
ほんのり温かくて美味しかったです。
で、どら焼きだけでは、おさまらず
いちご大福を購入
写真を見ていただければわかるかもですが、
赤いあんこなんですよね〜
いちご大福っていつ買っても白餡が多いイメージだったんで珍しいなと思ったんですが
赤いあんこの、こっちのいちご大福が私好みでした!
御座候(回転焼き)でも白餡ではなくて、赤いあんこを好んで食べてるんで、
いちご大福も赤いあんこの方が好みなんだ!って初めて知ることができてちょっと嬉しかったです。
あとお雛様の上生菓子も売っていたので買っちゃいました〜
頭の部分がハートになってて、かわいかったですよ^^
宇治橋の大鳥居
他にも、まる天の磯揚げを買ったりして大鳥居にたどり着くまでが大変でした。
なんとかそこまで荷物も増えずに宇治橋の鳥居までたどり着けました。
小さな子が、鳥居の前で一礼してたり、真ん中を歩かなかったりしてて、ちゃんと受け継がれているんだな〜とちょっと嬉しくなりました。
皇大神宮
凛とした空気の中、皇大神宮までやってきました〜
これより先は写真撮影禁止のマークがありますので、注意してくださいね〜
うちの子はここからお参りしました^^
そのあとは、綺麗な鯉がたくさんいる池があったり
「あっちにいっぱい鯉がいるよ〜」
「わーさわれるかな〜」
このあとは、おかげ横丁で赤福買ったり、横丁そば小西湖でラーメン頂いたりして帰りました〜
誰でも簡単に投資で儲かる
給料以外に副収入が欲しいけど
・在宅で稼げると思いアフィリエイトやせどり転売に挑戦したが挫折した
・FXや株、日経先物・オプション投資をしてるけど勝てない!
・相場の上下がなかなか当てられない!
・損切り貧乏、メンタルが弱い!
でも勝てるようになって、口座残高を見てニヤニヤしたい!
「楽チンで予想せず誰でも簡単に稼げる」再現性100%の日経225オプション投資手法を知りたい!
そんなあなたは下の画像↓をクリックして詳細を確認してください。
ご覧頂いた方からの感想もたくさん掲載中です^^

おすすめの記事
この記事を「知らないよりは知っていた方がいいね!」「為になった!!」「分かり易い!!」と言う場合は、是非「いいね!」「シェア」「ツイート」「はてなブックマーク」「LINE」「メルマガ登録」をお願いします↓