一目均衡表 一目均衡表の計算値と時間の使い方 一目均衡表の計算値と時間の使い方 一目均衡表の4つの計算値と使い方 と 一目均衡表の目標値達成までの期限 を合わせて実際は使っていきます。 一目均衡表の計算値と時間を使ってみる 時間(当日を含んでいる) AB=17日 BC=9日 AC=25日(当日を含んでいるので17+9-1) 価格 A=100円 B=200円 C=1... 山口
一目均衡表 一目均衡表の4つの計算値と使い方 一目均衡表の4つの計算値 E計算値、N計算値、V計算値、NT計算値の4種類 E計算値の計算方法と使い方 B+(B-A) 目標値をDとするとAB=CD 加速トレンド時 N計算値の計算方法と使い方 C+(B-A) 目標値をDとするとAB=BD 安定トレンド時 NT計算値の計算方法と使い方 C+(C-A) 目標値をDとすると... 山口
一目均衡表 一目均衡表の基本数値をもっとわかりやすくする 一目均衡表の基本数値 単純基本数値 9、17、26 主な複合基本数値(単純基本数値の組み合わせ) 33、42、51、65、76、83、97、101・・・ 一目均衡表の数値は全て当日を含めた計算なので 17=9+9-1 33=17+17−1 42=17+26−1 51=26+26−1 65=17+17+17+17−3 7... 山口
一目均衡表 一目均衡表の波動論・値幅観測論・時間論とは 一目均衡表の波動論とは 波動は三波動(N波動)が最小単位 一波動I波動 二波動V波動 三波動N波動 そして三波動の連続で価格変動が構成される。 三波動は連続して何波動にもなる(エリオット波動とはちょっと違う) 上昇のN波動と下降のN波動が合わさると 三尊天井、ヘッドアンドショルダーズになる 波動の描き方は人それぞれ、自... 山口
一目均衡表 移動平均線と半値線の違い 移動平均線 移動平均線が上昇するのは 最も古い価格より一番新しい価格が上だった場合 移動平均線が下降するのは 最も古い価格より一番新しい価格が下だった場合 移動平均線の値動き 日々微妙に上がったり下がったりし変動する 半値線 半値線が上昇するのは 新しい価格が新高値を更新した場合 最も古い価格が最安値で期間が変わり最安... 山口
一目均衡表 一目均衡表のレンジ相場での仕掛け方 一目均衡表で相場環境を判断する方法でレンジ相場と確認したら レンジ相場での一目均衡表の使い方 それぞれの線(遅行スパンを除く)はレンジの中心を示す。 (半値=買いと売りの勢力が拮抗する場所) 特に 基準線(短期) 先行スパン2(長期) が相場の中心になりやすい。 先行スパン2は26日先に描いてるので、均衡を見る要領でず... 山口
一目均衡表 一目均衡表の雲(抵抗帯)分析法 一目均衡表の雲(抵抗帯)でわかること 雲の向き 26日前までの長期トレンドの方向性 雲の厚さ 26日前の52日間の価格変動の大きさ 大きな上昇・下降トレンドだったら雲はぶ厚くなる レンジ相場だと雲は薄くなる 雲が薄いと価格は雲を抜けやすい 雲が薄い=レンジ相場 この時は雲は抵抗になりにくい 雲が厚いと価格は雲で抵抗... 山口
一目均衡表 一目均衡表の使い方をみんな間違ってる? 一目均衡表のトレンド相場とレンジ相場での違い 一般的な本や、証券会社のテクニカルの説明ページでの一目均衡表の解説はトレンド相場のときの使い方です。 トレンド相場での一目均衡表 それぞれの線(遅行スパンを除く)は押し目の限界点(半値=買いと売りの勢力が拮抗する場所) トレンド相場が続けば続くほどそれぞれの線は価格と平行に... 山口
一目均衡表 一目均衡表の注意点とMT4の修正方法 一目均衡表の注意点 計算は全て当日を含めます。 先行スパンは「26日未来にずらして描く」と説明されるけど実際は25日未来に描く 遅行スパンは「26日未来にずらして描く」と説明されるけど実際は25日過去に描く MT4だと1日ずれていますよね。 確かデフォルトの一目均衡表の先行スパンは26日前に 遅行スパンは26日後にシフ... 山口
一目均衡表 一目均衡表の先行スパン1と2は時間の概念 一目均衡表の先行スパン1とは 転換線と基準線の半値を26日未来に描く線 上昇トレンドの深い押しは先行スパン1まで 下降トレンドの深い戻しは先行スパン1まで 一目均衡表の先行スパン2とは 過去52日間の最高値と最安値の半値を26日未来に描く線 長期の上げ相場だった場合、半値にいつ来るのが典型的なのかを示していて、時間の概... 山口
一目均衡表 一目均衡表の遅行スパンが最強? 一目均衡表の遅行スパンとは? 一目均衡表で一番重要なのは遅行スパンって人も多いですよね。 そもそも遅行しパンは終値を26日前(過去)に描いたもの。 ほとんど半値で出来てる一目均衡表の中では、とても単純で異質です。 遅行スパンにどう言う意味があるの? 26日前の価格と比較することで、26日前に買った人がどう言う損益かわか... 山口
一目均衡表 一目均衡表の買いサイン売りサイン 三役好転っていつ出るか知ってる? 一目均衡表の買いサイン売りサイン 買いサイン 転換線が基準線を上抜く・・・均衡表の好転 遅行スパンが価格を上抜く・・・遅行スパンの好転 上記二つに加えて価格が雲を上抜ける・・・三役好転 売りサイン 転換線が基準線を下抜く・・・均衡表の逆転 遅行スパンが価格線を下抜く・・・遅行スパンの逆転 上記二つに加えて価格が雲を下抜... 山口